ホーム
0
カテゴリー
コンテンツ
コンタクト
カート
ユーザー
カテゴリー
原料は地元、京都・丹後の山里で農薬を使わずに栽培した米と水だけ。その新米を使って、自社の蔵で杜氏が“もろみ”を仕込み、その“もろみ”から古式「静置発酵」と「長期熟成」で酢を造ります。今となっては珍しい一年以上かかる気長な製法を守っております。
実店舗で人気
飯尾醸造 純米富士酢 900ml
販売価格(税込) 1,296
小計(税込) 1個で1,296
ログイン購入で100ポイント獲得
購入数

飯尾醸造 純米富士酢 900ml
*富士酢に関するお知らせ(飯尾醸造より)
➊テレビ放映の影響もあり、自社基準である8ヶ月の熟成期間が守れなくなる恐れがあり年間の出荷数を調節する
➋すぐには無くならないが、年末近くには在庫が無くなる可能性有

まろやかな旨みとコクの純米酢

明治二十六年の創業よりかわらぬ製法で造った「純米富士酢」は私どもの看板商品です。原料は地元、京都・丹後の山里で農薬を使わずに栽培した米と水だけ。その新米を使って、自社の蔵で杜氏が“もろみ”を仕込み、その“もろみ”から古式「静置発酵」と「長期熟成」で酢を造ります。今となっては珍しい一年以上かかる気長な製法を守っております。

また、酢1リットルにつき200gという、「米酢」と表示できる量の5倍ものお米を使用。たっぷりのお米を原料にしているため、うまみが強く濃厚な味わいが特長です。お料理に深みとコクを加えてくれます。

※もろみ……純米酒を造る際に、酒と粕に分ける前段階のもの

原材料:米

「純米富士酢」の美味しい召し上がり方
 まろやかな純米酢ですから、どんなお酢料理にもお使いいただけます。特に、酢の物、お寿司、酢漬け、ドレッシング、炒め物、エスニック料理など、お酢がキメテのお料理におすすめいたします。

純米富士酢のこだわり
【1.原料のお米は無農薬の新米のみです】
いい酢はいい米から。これが私どもの考え方です。昭和39年から地元、京都・宮津の棚田で農薬を使わずにお米を作ってもらい、その新米だけを原料にお酢を造っています。人里離れた棚田でわざわざお米を作るのは、他の田んぼで使った農薬や生活排水や影響を受けないようにするためです。種類は「コシヒカリ」が8割、あとの2割が麹作りに使う酒米の「五百万石」です。

(メモ:無農薬米を原料にお酢造りをするようになったくわしい経緯はこちらをご覧下さい。)

【2.酢1リットルにつき、200gの米が原料です】
「富士酢」はお米と水だけが原料の純米酢です。酢1リットルにつき200gのお米を使いますが、これはJAS規格の5倍量にあたります。たっぷりのお酢で仕込んだお酢は、ただ酸っぱいだけでなく、コクと旨みが感じられます。

(メモ:JAS規格(日本農林規格)によれば、1リットルのお酢を造るのに40gのお米を使えば「米酢」と表示できることになっています。ただし、米だけからお酢をつくるには最低でも120gのお米が必要です。それに満たないものには、醸造用アルコールや各種の穀類を添加して造られています。)

【3.自社の蔵で、杜氏が“酢もともろみ”も仕込みます】
毎年冬になると、私どもの蔵では杜氏が“酢もともろみ”を仕込みます。麹づくりからはじまり、酒母づくり、そして“酢もともろみ”の仕込みと、約100日間泊まり込みでの作業になります。できあがった“酢もともろみ”にはアミノ酸がたっぷり。これがこのあとお酢の風味をおいしくする決め手となります。

(メモ:お酢のメーカーで自社の蔵で“酢もともろみ”を造っているところは今となっては非常に珍しいようです。)

【4.時間と手間はかかっても「静置発酵」でお酢を造ります】
私どもでは「静置発酵法」により“酢もともろみ”をお酢に発酵させます。これはタンクの表面だけで酢酸菌が自然発酵していくのを待つ発酵法です。発酵だけで約100日間と時間はかかりますが、アミノ酸がとばず、まろやかな味のお酢に仕上がります。

(メモ:多くのメーカーでは8時間~長くても数日で発酵が終わる速醸の「全面発酵法」を採用。これはタンクの中に空気を人工的に送り込んで発酵を促進させる方法です。)

無農薬のおいしい米を贅沢に使い、「静置発酵」で時間をかけて造った「富士酢」の味は、しっかり酸っぱいのにツンツンせず、まろやかです。お米の芳醇な香り、濃厚なコクと旨みがあります。
農家、杜氏、そして私ども飯尾醸造が丹精こめて造った「富士酢」の味を気に入っていただければ幸いです。
(メーカーサイトより引用)


漫画「美味しんぼ」66巻の第2話「真心に応える食品」に飯尾醸造の「富士酢」が登場します。世の中に心ない食品が多すぎることに失望した副部長に対し、主人公・山岡は本当の真心がまだ失われていないことを教えようとします。そこで山岡が彼に見せるのが飯尾醸造の酢造り。こんなストーリーです。
(98年8月 小学館より発行)

各メディアで特集されています!
★【どっちの料理ショー】
特選素材「富士酢」でみごと勝利!!

◎「どっちの料理ショー 五目いなりVSカツサンド」(98年4月30日放送)で特選素材「富士酢」を用いた五目いなりが、みごと勝利をおさめました。

それ以外にも5回登場し、すべて勝利!
飯尾醸造の酢は、特選素材以外にも5回「どっちの料理ショー」に登場しています。驚いたことに、私どものお酢が使われた料理はいつも勝利をおさめるのです!もしかして幸運の女神!?なんて勝手に思っているのですが、美味しい料理の縁の下の力持ちとして使っていただけるなら、こんなにうれしいことはありません。

・酢豚VSエビチリ
    酢豚に「いいお酢」(買い出し素材)
・絶品五目ちらしVS史上最強手巻きずし
    五目ちらしに「富士酢」
・決戦!タコVSイカ
    タコの酢のものに「富士酢」
・バンバンジーの冷やし中華VSなめこおろしそば
    バンバンジーの冷やし中華に「富士酢」
・「究極のごちそう対決」寿司VS天ぷら
    寿司に「富士酢」

★雑誌、数十社から取材!特集を組まれています!
・「VOCE(ヴォーチェ) 2005年10月号」  
  ~美味美人お取り寄せBOOK~
  p.11に料理研究家 井上絵美さんの推薦品として
「紅芋酢」掲載
   (05年9月 講談社より発行)

・「美しい部屋 No.62」  
  ~根本きこさんの“きこごよみ”~
  p.157に「紅芋酢」掲載
   (05年2月 主婦と生活社より発行)


・「GINZA(ギンザ) 2005年4月号」  
  ~手みやげの新アイデア“体に効く”あれこれを~
  p.213に「無花果酢」掲載
   (05年3月 マガジンハウスより発行)



・「brutus(ブルータス) 2005年2月号」  
  ~日本一おいしい「お取り寄せ」はこれだ!~
  審査員・若林英司さんのマイベストワン
   (05年2月 マガジンハウスより発行)

・「岸朝子と楽しむ 極上!お取り寄せ
  こだわり調味料 たれ だし ソース 」
  ~味わいが際立つ技ありの調味料 酢~ p.94に掲載
  (04年11月 小学館より発行)

・「Lingkaran(リンカラン)vol.8 
   2004年11月号」  訪ねた人:渡辺満里奈さん 
   ~米づくりから始めるお酢づくり~ に掲載
   (04年10月 ソニーマガジンズより発行)

・「文芸春秋 オール読み物 2004年10月号」
  ~旨い調味料を求める旅~ に掲載
  (04年9月 文芸春秋より発行)

・「うちの玄米ごはん」 高山なおみさん著
  ~これさえあれば安心!「味つけの素」~ p.9に掲載
  (04年9月 NHK出版より発行)

・「高山なおみさんの のんびり作るおいしい料理」
   高山なおみさん著  p.6とp.65に掲載
  (03年7月 SSコミュニケーションズより発行)

・「翼の王国409 2003年7月号」
  ~丹後宮津の酢の求道者~ p.66~71に掲載
  (03年7月 ANAグループ機内誌)

・「クロワッサン 2002年12月号」
  ~昔からのちゃんとした食べ物~ p.84に掲載
  (02年11月 マガジンハウスより発行)

・「obra(オブラ) 2002年9月号」
  ~世界一の国産品~ p.25に掲載
  (02年8月 講談社より発行)

・「NHK男の食彩 2002年4月号」
  ~ごちそう賛歌~ 棚田から伝統の純米酢 
  p.14~p.20に掲載
  (02年3月 日本放送出版協会より発行)

・「GINZA 探して見つけたおいしいファイル」
  お取り寄せ&とびきりの食材~ p.46に無花果酢が掲載
  (02年1月 マガジンハウスより発行)

・「日本人が食べたいほんもの」
   向笠千恵子さん著
   p.197~p.203に掲載
  (01年12月 新潮社より発行)

・「一個人 2001年12月号」
  ~志の「食」職人~ p.136~p.139に掲載
  (01年10月 KKベストセラーズより発行)

・「casa ブルータス 2001年1月号」
  20世紀最後のお取り寄せ 
  「フランス料理界の神様 ロブションさん、
   日本のベストセラーの味はいかがですか?」 
   p.83に掲載
  (01年1月 マガジンハウスより発行)

・「暮しの手帖 87 2000年8・9月号」
  ~ある日本人の暮し~ p.60~p.67に掲載
  (00年 暮しの手帖社より発行)

・「メイプル 2000年5月号」
  浜美枝さんの正直な作り手の味 p.257に掲載
  (00年4月 集英社より発行)

・「日本の正しい調味料」p.36~p.43に掲載
  (00年10月 小学館より発行)

・「買ってもいいよ」p.80~p.81に掲載
  (99年12月 牧野出版より発行)

・「買ってもいい」p.65~p.67に掲載
  (99年11月 光文社より発行)

・「世界のロングセラー」
  (小学館より発行)

【その他のテレビ】

・朝日放送テレビ「笑瓶・オセロのV・I・ぴ」
 ~究極の酢を求めて~ 
 (04.9月22日午後11時16分~午前0時15分まで放映)

・関西テレビ「走れガリバーくん」
 ~天橋立編~ 訪ねた人:ルー大柴さん
 (04.9月12日午前9時30分~10時まで放映)

・関西テレビ「痛快エブリディ」
 ~ナマちゅう!!~
 (04.3月9日午前9時56分~11時7分まで放映)

・日本テレビ「スーパーテレビ」
 ~緊急特集 食を守れ 安全への挑戦者たち~
 (04.2月9日午後9時~9時54分まで放映)

・京都テレビ「こちら海です」
 ~日本海が生んだ究極の酢~
 (03.10月12日午前11時~11時30分まで放映)

・テレビ東京「史上最強ベストランキング」
 ~ラーメン&寿司&串グルメ~
 (03.9月7日午後9時~10時48分まで放映)

・NHK総合テレビ「たべもの新世紀」
 ~棚田が生み出す酢の風味~
 (03.3月9日午後8時~8時30分まで放映)

・関西テレビ「おみごと日本2」
 ~四代目の純米酢~
 (03.3月8日午前11時30分~45分まで放映)

・NHK教育テレビ「ごちそう賛歌」
 ~丹後宮津の米酢~
 (02.4月12日午前6時15分~45分まで放映)

*この情報は一部です。
(メーカーサイトより引用)




商品購入について
当サイトでは、数量が限られている商品以外は、大量購入が可能です。ただし、弊店や問屋・メーカーに在庫がない場合はお客様のご希望に添えないことがございます。現在、輸入商品は世界情勢の影響で大きく遅延が出ています。ご注文いただいた商品が長期欠品の場合は、申し訳ございません。また、着日指定につきましても同様となります。そのため、事前にご了承いただきますようお願い申し上げます。在庫状況につきましては、随時更新しておりますが、タイムラグによりご注文いただいた商品が売り切れとなる場合がございます。その際には、誠に申し訳ございませんが、キャンセルさせていただくこともございますので、あらかじめご了承ください。何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。お客様によりよいショッピング体験を提供するために、全力でサポートさせていただきます。 この商品について問い合わせる
この商品を購入する

レビュー
1件のレビューが投稿されています

飯尾醸造 純米富士酢 900ml
純米富士酢を試すと他には戻れません
とても美味しいお酢です。我が家のお酢は飯尾醸造の純米富士酢のみです。特に大好きな生姜の甘酢漬けには欠かせません。

レビューでポイントを獲得しましょう

ご購入いただいた商品に対するレビューを投稿していただくと、100ポイントのショップポイントを贈呈いたします。レビューは50文字以上でお願いします。投稿いただいたレビューはスタッフによる内容の精査を経て、ポイントが贈与されます。お客様の率直なご意見をお待ちしております。

レビューを書く

「飯尾醸造 純米富士酢 900ml」を買った人はこんな商品も買っています

  • ナチュラル 日本人ならたまらない~漁師飯~ 48g
    ナチュラル 日本人ならたまらない~漁師飯~ 48g
    売り切れ中
    めちゃくちゃ人気!
    当社直卸全国品テレビ実績ありテレビで紹介さるほど大人気のふりかけです。国産原材料にこだわっています(一部をのぞく)。中身は鰹節、昆布、焼き海苔、白ごま、醸造酢、めかぶ、青海苔。絶妙な配合をお楽しみ下さい!
  • 白松 浜御塩の海水にがり 170ml
    白松 浜御塩の海水にがり 170ml
    648円(税込)
    「浜御塩」を作る際、ごく僅かに採れるにがりです。 「浜御塩の海水にがり」は、長崎県対馬の清麗なる海水を塩職人が平釜で煮詰めて浜御塩を作る際に、取れた海水にがりです。
  • 光食品 有機トマトケチャップ 300g
    光食品 有機トマトケチャップ 300g
    496円(税込)
    ●真っ赤に完熟した海外産有機トマトと国産有機トマトを使用しています。 ●たまねぎとにんにくは100%国産有機です。 ●糖類は有機砂糖と麦芽水飴(原料の国産ばれいしょは遺伝子組み換えでない)を使用しています。 ●醸造酢はアルコール不使用で静置醗酵した、国産有機米100%の有機純米酢と有機りんご100%の有機純りんご酢です。 ●食塩は天日乾燥の原塩を使用しています。 ●香辛料は香料を使用せず、原形及び粉末を使用しています。 ●保存料、着色料、化学調味料は使用していません。
  • <img class='new_mark_img1' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons29.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' />チャーガ茶(カバノアナタケ) 2g×30袋

    特選!おススメ商品

    チャーガ茶(カバノアナタケ) 2g×30袋

    2,036円(税込)
    チャーガは、シラカバなどの幹に寄生する耐寒性のキノコで、日本名ではカバノアナタケと言われるものの菌糸体で多くの有効成分をもっています。多糖類のβ-グルカンで、他のキノコに比べると含有量が高とされ、元・楽天監督・野村氏も家族で愛用中!

商品カテゴリー

予定表

フリーワード検索

検索履歴