





かむほど甘く、滋養たっぷりな常識やぶりの玄米です!
玄米は、収穫したお米から、一番外側の籾殻(もみがら)だけを取り除いたもので、
この玄米から、糠(ぬか)と胚芽(はいが)を取り除くと白米になります。
糠と胚芽を含む玄米には、良質の食物繊維がたっぷり含まれ、精白米との差は何と9倍。
また、ビタミンB1は約5倍、ビタミンEは約4倍、各ミネラルも数倍、
そして、体内の不要なものを排出してくれるフィチン酸も多く含まれています。
栄養豊富な玄米は、身近で安価な健康食なのです。
ご家庭の炊飯器で簡単に美味しく、もっちもちに炊け、
毎日食べても飽きないので一生続けられます。
①毎日食べるものだから、本当に安全な玄米を...
マイセンの田んぼには動物がいっぱい!
「感動の米コシヒカリ」は、残留農薬検査済みの安心のお米です。毎年、収穫時に、専門機関にて残留農薬検査を実施しています。「どう作られたか」も大切ですが、「最終的に本当に安全か」という点も重要です。お客様の口に入る時点で、お米が安全・安心であるために、マイセンでは残留農薬検査・放射性物質検査などの品質検査を重視しています。
●残留農薬検査について
どれだけ農薬の使用を抑えようとも、農地の狭い日本では風や水の流れにのって周囲の田畑から農薬が運ばれてくる恐れがあります。そこで本当に自信をもって「安全・安心」の玄米をお届けするために、毎年欠かさず外部の検査機関に委託して、200項目以上にわたる残留農薬検査を行っています。
②粒ぞろいの玄米を選別しています。
玄米を選別する過程です。丁寧に選りすぐります
(1) 籾摺り後の玄米に混じっている石やゴミなどの異物を取り除き、
(2) 特大サイズの網を通して細かな粒を取り除いて、
(3) 2段階の光センサーで虫の被害にあった粒や変色した粒を取り除きます。
モミ殻や小石を気にせずに、美味しい玄米ごはんをお召し上がりください!
保存方法
密閉容器に移し、冷蔵庫の野菜室で保存するのが最も良い保存方法です。米びつで保存する場合は、まめに掃除をして、虫除けを入れるとよいでしょう。それ以外の場合は、高温多湿を避け、なるべく風通しがよい場所(床下収納等)で保管してください。
量の目安
玄米1合(150g、180mlカップ1杯)で、大人用お茶碗2膳分の
ごはんが炊けます。
【品名・名称】
玄米
【感動の米コシヒカリ 玄米の原材料】
・産地: 福井県
・品種:コシヒカリ
・使用割合:単一原料米
【原産国】
日本
【ブランド】
マイセン
【発売元、製造元、輸入元又は販売元】
マイセン
当サイトでは、数量が限られている商品以外は、大量購入が可能です。ただし、弊店や問屋・メーカーに在庫がない場合はお客様のご希望に添えないことがございます。現在、輸入商品は世界情勢の影響で大きく遅延が出ています。ご注文いただいた商品が長期欠品の場合は、申し訳ございません。また、着日指定につきましても同様となります。そのため、事前にご了承いただきますようお願い申し上げます。在庫状況につきましては、随時更新しておりますが、タイムラグによりご注文いただいた商品が売り切れとなる場合がございます。その際には、誠に申し訳ございませんが、キャンセルさせていただくこともございますので、あらかじめご了承ください。何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。お客様によりよいショッピング体験を提供するために、全力でサポートさせていただきます。 この商品について問い合わせる
レビュー
2件のレビューが投稿されています
レビューでポイントを獲得しましょう
ご購入いただいた商品に対するレビューを投稿していただくと、100ポイントのショップポイントを贈呈いたします。レビューは50文字以上でお願いします。投稿いただいたレビューはスタッフによる内容の精査を経て、ポイントが贈与されます。お客様の率直なご意見をお待ちしております。
「感動の米(玄米) 3kg」を買った人はこんな商品も買っています
-
売り切れ中めちゃくちゃ人気!当社直卸全国品テレビ実績ありテレビで紹介さるほど大人気のふりかけです。国産原材料にこだわっています(一部をのぞく)。中身は鰹節、昆布、焼き海苔、白ごま、醸造酢、めかぶ、青海苔。絶妙な配合をお楽しみ下さい!
-
685円(税込)■厳選した原材料だけで作ったマヨネーズです。 食べる方の身になって厳選した原材料だけで作った究極のマヨネーズです。圧搾一番なたね油、平飼い有精卵、有機りんご酢使用。 ■有精卵を生む環境の中で自由に運動している健康な鶏の新鮮な卵(全卵)を使用。
-
270円(税込)■有機白ごま100% ■豊かな風味と甘み ■鉄釜でふっくら香ばしく煎り上げた
特選!おススメ商品
チャーガ茶(カバノアナタケ) 2g×30袋2,036円(税込)チャーガは、シラカバなどの幹に寄生する耐寒性のキノコで、日本名ではカバノアナタケと言われるものの菌糸体で多くの有効成分をもっています。多糖類のβ-グルカンで、他のキノコに比べると含有量が高とされ、元・楽天監督・野村氏も家族で愛用中!
玄米は食べにくく白米と比べるとおいしくないという先入観がありましたが、実際食べてみたらおいしかったのでこれならずっと続けられそうです。