紫蘇の香り高く鮮やかな紅色
特徴
■着色料不使用
■塩分約17%
■和え物や梅酢漬などに
原材料
梅(奈良・和歌山・三重産)、有機紫蘇(奈良・和歌山産)、食塩(海の精)
【調理法・使用方法】
酢漬け、おにぎり、水を加えて清涼飲料として
【栄養成分表示】
100ml当たり/エネルギー 25kcal/タンパク質 0.6g/脂質 0.2g/炭水化物 5.4g/食塩相当量 16.76g
【アレルゲン】
無
【販売者名・輸入者名】
海の精株式会社
あざやかな紅色の調味料
「海の精 紅玉梅干」シリーズの梅干といっしょにできる赤梅酢
木で熟させた梅のまろやかな酸味と、伝統海塩「海の精」のおいしい塩味が、シンプルだけど奥深い味を醸し出しています。調味料として素材の美味を引き出すとともに、さっぱりした風味が加わります。米酢などの他の酢は加えていません。
漬けもの、サラダ、和えもの、炒めもの、煮もの、お吸いもの、飲みものなど、あらゆる料理にご活用いただけます。
奈良吉野や紀州の契約農家で栽培した梅と、奈良吉野と紀州で有機栽培したシソを、伝統海塩「海の精」で漬けました。一般的な梅酢の二倍の赤シソを使っており、あざやかな紅色は赤シソ由来の天然のものです。
安全安心な国産の原料のみ使用!
国内の契約農家で栽培した梅と国産有機シソ、そして伝統海塩「海の精」だけを原料にして作られた、「海の精 紅玉梅干」シリーズの梅酢です。「海の精」のおいしい塩味に、国産梅のヘルシーな酸味がプラス。
調味料として、素材のおいしさを引き出すとともに、さっぱりした風味が加わります。よりすぐった原料のみを使い、伝統製法で手間と時間をかけて作っている!それが美味しさのワケです。
酸味があるけれど、塩の仲間で体を温めてくれます!
梅酢は「酢」がその名に含まれるように、酸味があります。でも塩味もしっかり効いていて、調味料としては塩の仲間で、体を冷やしすぎません。梅由来のクエン酸もたっぷり含まれおり、とってもヘルシーです。
───────よくある質問
一般的な酢とは違うのですか?
流通量が最も多い“米酢”は、米を酢酸発酵させた醸造酢です。りんごやぶどうを発酵させて作る醸造酢もあります。これらのすっぱさは酢酸によるものです。
「梅酢」はレモンやゆずなどのしぼり汁と同じ果実酢で、すっぱさは梅に含まれるクエン酸やリンゴ酸の酸味です。
また、「梅酢」は梅干を作るときに、塩の働きで抽出される果汁なので塩分が16%ほど含まれています。一般的な酢には塩分は含まれておりませんのでご考慮のうえお使いください。
当サイトでは、数量が限られている商品以外は、大量購入が可能です。ただし、弊店や問屋・メーカーに在庫がない場合はお客様のご希望に添えないことがございます。現在、輸入商品は世界情勢の影響で大きく遅延が出ています。ご注文いただいた商品が長期欠品の場合は、申し訳ございません。また、着日指定につきましても同様となります。そのため、事前にご了承いただきますようお願い申し上げます。在庫状況につきましては、随時更新しておりますが、タイムラグによりご注文いただいた商品が売り切れとなる場合がございます。その際には、誠に申し訳ございませんが、キャンセルさせていただくこともございますので、あらかじめご了承ください。何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。お客様によりよいショッピング体験を提供するために、全力でサポートさせていただきます。 この商品について問い合わせる
レビュー
3件のレビューが投稿されています
- 40代
- 女性
- 詳細を見る
レビューでポイントを獲得しましょう
ご購入いただいた商品に対するレビューを投稿していただくと、100ポイントのショップポイントを贈呈いたします。レビューは50文字以上でお願いします。投稿いただいたレビューはスタッフによる内容の精査を経て、ポイントが贈与されます。お客様の率直なご意見をお待ちしております。
「海の精 紅玉梅酢 200ml」を買った人はこんな商品も買っています
-
648円(税込)「浜御塩」を作る際、ごく僅かに採れるにがりです。 「浜御塩の海水にがり」は、長崎県対馬の清麗なる海水を塩職人が平釜で煮詰めて浜御塩を作る際に、取れた海水にがりです。
-
売り切れ中めちゃくちゃ人気!当社直卸全国品テレビ実績ありテレビで紹介さるほど大人気のふりかけです。国産原材料にこだわっています(一部をのぞく)。中身は鰹節、昆布、焼き海苔、白ごま、醸造酢、めかぶ、青海苔。絶妙な配合をお楽しみ下さい!
-
売り切れ中三重県産の湯通し塩蔵わかめを使用し、使い易くカットして乾燥させました。
特選!おススメ商品
チャーガ茶(カバノアナタケ) 2g×30袋2,036円(税込)チャーガは、シラカバなどの幹に寄生する耐寒性のキノコで、日本名ではカバノアナタケと言われるものの菌糸体で多くの有効成分をもっています。多糖類のβ-グルカンで、他のキノコに比べると含有量が高とされ、元・楽天監督・野村氏も家族で愛用中!