ムソー
全96商品
-
561円(税41円)☆クエン酸で除藻・除菌をしない無酸処理海苔を心を込めて焼き上げて、味付けしました。 ☆味付けは、圧搾製法のごま油と、対馬の釜炊き塩のみです。 ☆板のり5枚分です。 ☆今や「酸処理しなければのり養殖はできない」のが常識とされています。酸処理とは、のりを網ごと酸性(リンゴ酸・クエン酸などの有機酸)の液に浸して海に戻す工程で、青のりなど雑藻類の付着を防ぎ、赤腐れ病などの発生もある程度抑えられます。しかし「海中に酸を投入すれば、海の生態系が壊れる」と考え、酸処理を“海の農薬”と呼ぶ人々もいます。
-
410円(税30円)みえぎょれんとタイアップして生産から流通・加工までしっかり確認できる三重県産限定の海苔を細く刻みました。うどん・そばやちらし寿司に。
-
359円(税26円)ミネラルたっぷり、独特の食感の“ふのり”はお料理に彩りを添えます。水に浸してもどして、汁物の具や酢の物、サラダに、お刺身にそえて。
-
285円(税21円)伊勢志摩の海で育ったあらめを、潜水などで収穫し、刻み加工を行いました。煮物にしてお召し上がりください。
-
453円(税33円)三重県産に面する磯で採れたひじきは、味や食感が良いことから高い評価を得ています。米ひじきは、ひじきの葉の部分です。
-
453円(税33円)伊勢志摩や熊野灘に面する磯で採れたひじきは、味や食感が良いことから高い評価を得ています。長ひじきは、ひじきの茎の部分です。
-
378円(税28円)天然真昆布と鰹節でしっかりだしを取り、吟味した調味料で香ばしく海の幸いっぱいのふりかけにしました。育ち盛りのお子様からお年寄りまで幅広くお召し上がりいただけます。
-
378円(税28円)北海道産わかめを旨味溢れる美味しいだし(かつお、こんぶ、椎茸、帆立貝柱)で味付けし、しその香りをつけて美味しいふりかけにしました。根昆布入りでさらに美味しく仕立てております。
-
378円(税28円)香り高い国内産の鰹節とうま味の強い北海道産の天然真昆布を合わせ、香ばしい国内産のオキアミをたっぷり入れて吟味した調味料で炊き上げました。しっとり美味しいやや甘口のおかかとこんぶのふりかけです。
-
378円(税28円)国内産のひじきを自家製だしで炊き上げ、こだわりぬいた調味料で味付けし、しそ風味に仕立てました。有機白ごまで香ばしく風味豊かに仕上げました。
-
453円(税33円)国内産のちりめんとわかめをブレンドした、ソフトタイプのふりかけです。素材の味をお楽しみいただけるように、化学調味料、合成保存料は不使用で仕上げました。
-
302円(税22円)国内産の赤しそを塩漬けし、乾燥させ細粉した、しその粉です。ふりかけ、おむすび、しそピラフに。
-
432円(税32円)ちりめんと昆布のもつカルシウム・ヨウ素等のミネラルやたんぱく質を自然な形でお召し上がりになれます。
-
939円(税69円)北海道知床半島で採れた羅臼昆布です。昆布の整形の際、切り落とした耳の部分で、濃厚な風味が特徴です。
-
1,058円(税78円)北海道産の日高昆布です。煮上がりが早く、やわらかく煮えるので家庭用煮昆布として最適です。
-
1,015円(税75円)北海道利尻島周辺で採れた、天然のだし昆布です。まったりとしたダシが出て、だし昆布としては最高です。
-
475円(税35円)適度に脂ののった鰹を昔ながらの薪を燻して乾燥させる製法で作った鰹節を、少し厚めに削りました。だしやお料理にご利用ください。
-
507円(税37円)適度に脂ののった鰹を昔ながらの薪を燻して乾燥させる製法で作った鰹の節を、削りたての風味そのままに小袋パックしました。
-
378円(税28円)国内産の馬鈴薯澱粉を使った本くず入りのくずきりです。酢の物やサラダ・お鍋に。黒蜜・蜂蜜・果汁をかけて冷菓に。
-
291円(税21円)国内産の有機馬鈴薯澱粉を使い、昔ながらの技法で作り、無漂白に仕上げました。はるさめサラダに、炒め物、酢のものに。
-
572円(税42円)漂白剤を使わず、国内産の天草のみを原料とした細寒天です。
-
345円(税25円)国産有機栽培大豆とにがりを使用した一口サイズの凍り豆腐です。膨軟剤を使用していないので、多少歯ごたえのある、昔ながらの食感です。
-
648円(税48円)国内産有機丸大豆とにがりを使用した凍り豆腐です。膨軟剤を使用していないので、多少歯ごたえのある、昔ながらの食感です。
-
432円(税32円)国内産有機丸大豆とにがりを使用した、通常の半分の厚みの凍り豆腐です。膨軟剤を使用していないので、多少歯ごたえのある食感です。